こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 事 例 亡くなった父親には生前、内縁関係にあった女性がいて、その女性との間に子どもをもうけて認知までしていたが、成人してからは、父親とはほ…
続きを読むカテゴリー: 親子関係
子どもを連れて再婚する場合に注意すべきこと。
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 離婚したときには、「もう結婚はこりごり」と思っていても、時間が経つにつれ、嫌な思いも薄れてきて、そろそろ新しい恋人と結婚してもいいかなと思…
続きを読む両親の離婚や再婚が相続でどのように影響してくるのか?
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 離婚する際、養育費や財産分与、慰謝料の話し合いをすることは多いですが、離婚後の相続についてまで話し合うことは少ないのではないでしょうか。実…
続きを読む「もう面会交流をさせたくない!」と思う相手親の行動と対処法
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 離婚後、面会交流をしてきたが、相手の「これはちょっと!」という行動で、「もう会わせられない!」と面会交流を拒否したくなってしまうことがあり…
続きを読む子どもの前で離婚相手の悪口を言うのはやめましょう
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 夫婦が円満に離婚しても、子どもには少なからず影響を与えてしまうものです。たとえ言葉に出さなくても、子どもが傷ついたり悲しんだりしているのは…
続きを読む離婚後、元夫(妻)と連絡を取るべき?取らない方が良い?
こんにちは。函館市の行政書士 小川たけひろです。 離婚後も元の夫(妻)と連絡を取るべきかどうか、判断に迷うことがあるかもしれません。特に、子どもがいる夫婦が離婚した場合には、親としての立…
続きを読む内縁関係の男女に子供がいる場合の問題
内縁関係の男女の間に子供がいる場合、法律上の婚姻関係にある夫婦の子供とは違う点があります。 1 戸籍と親権 内縁関係の男女間に生まれた子供は、原則として母親の単独親権となり、子供は母親の戸籍に入ります…
続きを読む