こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 近年、パソコンやスマートフォンなどのデジタル機器が急速に普及し、それとともに「デジタル遺品」とよばれるものに関するトラブルが急増するようになりました。デ…
続きを読むカテゴリー: 相続手続き
故人の預金口座や不動産の探し方
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 故人の財産を相続をするにあたり、どのようなものが相続財産に該当するのか、また相続財産がどこにあるのかを確認することは、その後の相続手続きを進めるうえで必…
続きを読む配偶者に異父(母)兄弟姉妹がいた!相続はどうなる?
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 被相続人(亡くなった方)にいわゆる異父(母)兄弟姉妹がいる場合の相続はどのようになるのでしょうか?この異父(母)兄弟姉妹の存在は、子どもがいない方に相続…
続きを読む「おひとりさま」の自分が死んだら、誰が財産を相続するの?
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 配偶者も子どもいない、身寄りのない方が亡くなると、その財産はいずれ国庫に帰属して、国の財産になってしまいます。 このように、相続人が不存在のために、国庫…
続きを読む疎遠な相続人を無視して遺産を分けてもいいの?
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 事 例 亡くなった父親には生前、内縁関係にあった女性がいて、その女性との間に子どもをもうけて認知までしていたが、成人してからは、父親とはほ…
続きを読むその遺言書、勝手に開けてはいけません!
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 家族のどなたかが亡くなり、故人の部屋や持ち物の整理をしていると、タンスや引き出し、カバンの中から遺言書が出てくることがあります。残された家族(相続人)と…
続きを読む