こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 離婚にいたる理由は夫婦によりさまざまです。たとえば、配偶者の不倫や浮気によって離婚する場合、配偶者や配偶者の不倫相手に悪感情をもち、「復讐してやりたい!…
続きを読むカテゴリー: 不倫
自分の不倫が原因で相手夫婦を離婚させたらどんな責任を負うのか・・・
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 自分の不倫が原因で不倫相手の夫婦を離婚させた場合、どのような責任に問われることになるのでしょうか? 〇不倫相手の配偶者に対し不法行為責任を負うことになる…
続きを読む不倫相手を生命保険の受取人にすることは可能か?
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 先日、保険関係のお仕事をしている方と話をしていて、不倫相手を生命保険金の受取人として指定したいという相談を受けることがあると聞きました。長い間、不倫関係…
続きを読む相手の不倫が原因で別居することになっても家賃を負担しなくては・・・
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 夫婦が別居することになった場合、家賃についてトラブルになることがあります。例えば、妻の不倫が原因で、夫が自宅である賃貸アパートを出て別居することになった…
続きを読む不倫の期間や回数によって慰謝料の額は変わるか?
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 配偶者が不倫をして、不倫相手に慰謝料を請求しようとする場合、いったい、どのくらいの金額を請求できるのか気になるところでしょう。 もちろん、…
続きを読む不貞行為の当事者と慰謝料請求の関係
こんにちは、函館の行政書士 小川たけひろです。 不倫、いわゆる不貞行為は、不貞行為をした当事者が、夫婦の一方に対して共同で不法行為をしたということになり,「共同不法行為」の関係になります…
続きを読む慰謝料の意味合いと重要性
こんにちは。函館市の行政書士 小川たけひろです。 配偶者の不倫などが原因で離婚することになった場合、不倫した配偶者に対して、慰謝料の請求をしようと思っている方もいらっしゃるでしょう。では…
続きを読む家庭内別居中の配偶者が不倫したら慰謝料請求できるか?
こんにちは。函館市の行政書士 小川たけひろです。 夫婦仲は完全に冷え切ってしまい、夫婦としては完全に破たんしている関係なのに、離婚せずに同じ屋根の下で暮らしている夫婦のことを家庭内別居と…
続きを読む有責配偶者でも親権者になれるのか?
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 妻の不倫(不貞行為)を契機として、夫婦で離婚の話になり、妻が子供の親権を主張した場合、親権者と認められるでしょうか? 親権を主張する夫とす…
続きを読む示談書は千差万別
こんにちは。函館の行政書士 小川たけひろです。 最近、離婚協議書と同様、配偶者の浮気相手との間で交わす示談書の作成依頼や、問い合わせが多くなってきています。 離婚も話し合いによる協議離婚…
続きを読む